2024年10月「今月のお知らせ」

保育園(大きなおうち)と家庭は、園児(こども)を真ん中において車の両輪です。
お互いに力を合わせて同じ方向に向かって進んでいかなければなりません。
当園では日々の保護者の皆様とのやりとり(対話)をとても大切にしております。朝夕の送迎時の会話をはじめ、電子連絡帳や各クラス等に張り出してあるドキュメンテーションや写真(日常の遊び風景のおたより:①大人向け②こども向け)、各種お便り・諸連絡、そして行事の時など・・・いつもいつもすべてが完璧にコミュニケーションができることは難しいですが、でも一つ一つを丁寧に寄り添った努力を惜しまず、保育と育児を一緒に考えながら、共に楽しみながら行えるように今後もより一層心掛けてまいります。
このような考えのもとで9月より1日保育者体験が始まりました。
エプロン姿がとっても素敵で、緊張しながらも笑顔で保育にあたって下さいました。ご参加ありがとうございます。この体験を通して園もご家庭もともにより強くより深く協力し合える関係性を構築しながら、これからも一緒にこども真ん中の楽しい普段の暮らし(幸せ)をしてまいりましょう!

【今月の子育てメッセージ(全国私立保育連盟冊子より一部抜粋)】

『少しゆったりとした心でながめてみると 子どもって 怒ったり、泣いたり、笑ったり・・・ いつも一生懸命でおもしろいな』
子どもって、大人が忙しいときに限って、ぐずったり、駄々をこねたり、ほとほと困ってしまいます。でも・・・。じっくり、落ち着いて子どもをながめてみると、泣くのも、怒るのもいつも一生懸命。一生懸命生きている。いとおしい存在です。

大根の芽が出たよ!
なかよし広場のザクロの木
職員手作りおもちゃ(あみあみ果物)
職員手作りおもちゃ(くっつき磁石のミルク缶)

\助産師・ごっとさん来園予定など詳細情報/

目次

10月のお釈迦様のお言葉

『同事協力』(どうじきょうりょく)
~お互いに助け合おう~

ひとりではできないことでも、ふたりならできる。ふたりでできないことでも、大勢ならできる。
*みんなで助け合うことによって、思いもかけない大きな仕事ができることを知ってほしいと思います。
*グループ遊びを通して、集団で遊ぶ楽しさをたくさん経験させて、さらに思いやりや信頼感を深めていきたいと思います。
人という字は、人と人が助けあい、支え合うことから成り立っています。
*集団で協力し合い、また楽しく遊ぶことを通して思いやりの心を育て、子どもたちが一段と成長してほしいと思います。

10月の行事

1(火) 朝のお集まり
お仏さまのお言葉をみんなで聞き、手を合わせます。

2(水) うんどうのひ現地リハーサル
まつくみ(年長児)・ばらくみ(年中児)が実際に会場へ行って練習してきます。

10(木) うんどうのひ園内リハーサル
当日参加の4クラスが保育園遊戯室に集まってオープニングや開会行事のリハーサルをします!

11(金) 体操教室 (まつ・ばら)
基礎の動き・つみき・なわとび・フープ・ボール・マット…専任講師による全身の運動遊びです。今月は平均台に挑戦です!

12(土)うんどうのひ
AM 9:30~11:45
<会場> つるしんアリーナ小真木原 3Fアリーナ
<参加> 2~5歳児親子

17(木) 内科検診
園医(はらだこども医院)の先生より、健康診断をしていただきます。

18(金) さつまいも掘り<収穫祭>
収穫の喜びを味わうとともに自然のめぐみのありがたさを体験し、生命の営みや、つながりについて学びます。

25(金) 体操教室(まつ・ばら・さくらくみ参加)
基礎の動き・つみき・なわとび・フープ・ボール・マット…専任講師による全身の運動遊びです。年少児も元気に参加!

28(月) やきいも大会
収穫祭で堀った「さつまいも」をなかよし広場で“やきいも”にしたいと思います。おいしくできるかな?

31(木) ハロウィンパレード(さくらくみ参加)
鶴岡駅前の商店街で開催されるハロウィンパレードに、各家庭で作った仮装衣装で参加します!

第39回 幼児音楽フェスティバル

令和6年 11月16日(土)
会場「鶴岡市中央公民館」

3~5歳児の出演となります。
皆様のご声援、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
当園は、午前の部の出演予定です。

今月の職員研修
  • ☆井桁容子先生動画視聴
  • ○保育ナビ10月号:0.1.2歳児のセンス・オブ・ワンダー(生活から遊びを発見するゆとりあるまなざし)
  • グループワーク
  • 〇久保健太著:写真と動画で分かる主体性から理解する子どもの発達(3.4.5歳) グループワーク
  • 〇汐見稔幸監修:映像で見る乳児の保育 遊びと生活 (0.1.2歳) グループワーク
  • ○保育ナビ10月号:3.4.5歳児 遊びが育つ保育(協同性の発達と遊び:4歳児5期→気が合う特定の友だちと一緒に遊ぶことが楽しくなってくる時期)
  • ○保育ナビ10月号:子どもたちのミーテインングQ&A(=サークルタイム、こどもかいぎ)
  • 〇鈴木八朗著、他:園庭のつくり方、保育とおもちゃ、保育室にはアイデアがいっぱい、他
  • ○やまごや作業療法士・公益大公認心理士・ごっと助産院長来園(毎月):子どもの困りごと、保育援助 
  • 妊産婦・子育て支援等
  • ○園児たちの素敵(キラキラ)エピソード(各職員会議全職員より:語り合い)
  • ○各クラス視察研修(所属クラス以外の、クラス内環境、手作りおもちゃ、関わり方など)

発育測定

毎月身体測定を行い、大きくなったことを喜び、食育や活動につなげていきます

  • 10/1(火)まつくみ
  • 10/3(木)ばらくみ
  • 10/4(金)さくらくみ
  • 10/9(水)うめくみ
  • 10/11(金)ももくみ・すみれくみ
  • 10/15(火)いちごくみ・たんぽぽくみ

食事目標

自然の実りに感謝して、楽しく食べましょう!

農園での収穫を通して、自然の恵みに感謝する気持ちを持ち、
旬の食材に触れ、美味しくいただきましょう。

みんなで掘る楽しさや、とれた嬉しさなど、自分で収穫したものの美味しさは格別です。また、葉っぱやつるのようす、土に埋まっている芋、畑の土の感触、畑にいる虫など、たくさんのことを観察して学べます。さつま芋も様々な大きさや形があります。掘った芋を「どうやって食べようか?」と一緒に考えるのも楽しみのひとつです。育てる→収穫する→食べることは、子どもにとってかけがえのない体験になるでしょう。

9月の郷土料理
食育絵本コーナー
目次