2025年1月「今月のお知らせ」

真っ白な雪が降り積もると、園庭から子どもたちの喜びいっぱいの歓声が聞こえます。冬が本格到来しましたね。

おおきなおうち” で信頼関係にある保育者と、おいしい給食を一緒に食べて安心安全を保障された暮らしの中では、子どもたちは子どもらしく元気にのびのびと好きな遊びに没頭し、生き生きと過ごしています。色々なことに興味関心を持ち、何でも挑戦してみる、うまくいったこと、うまくいかなかったこと、葛藤ときにはケンカも・・・。でもみんなで話し合い、考える力、やってみたい! どうやったらうまくできるか? 乗り越える力や、変わりゆく予測不能な時代を生き抜く知恵と力の基礎が、遊びと様々な体験から養われていくと言われています。そうやって毎日毎日その瞬間を、本気で一生懸命に生きているのが子どもたちです。

毎日の家庭生活や集団生活の中で、知るべき・守るべき・身に付けるべきルールや生活課題が一般にはあり、クラス毎や個別に取り組んでいることころではありますが、正直子どもたちの遊びと同様に保育園でも上手くいくこともあればうまくいかないことも多々あります。しかし、しつけなどしっかりしようと、『あれダメこれダメ、あぶないからダメ、あれしなさいこれしなさい、挑戦機会を奪う、指示命令など』や、反対に放任主義も極端かなと思います。
ちょうどよい(中道)が一番良いが何事もバランスが難しい。正解があるようでない…情報が多すぎ…よく見られたい気持ち…つい頑張りすぎちゃう…結果、大人都合の解釈や行動をしてしまう…など。ここに保育や子育ての難しさの根本(人間の欲)があると思います。

今年度から始まった一日保育者体験では、お忙しい中ご参加戴きましてありがとうございます。頂いた体験アンケートや第三者評価で行った保護者アンケートのご意見、日頃の対話でいただく様々な声は、園・職員一同にとって貴重であり、振り返る機会、勉強する機会となっております。
今後も世界や日本、保育・子育ての情勢や環境などあらゆることが目まぐるしく変わりゆく中で、保護者の皆様と同様に我々も様々な悩みや葛藤も多く試行錯誤の日々(保育)ですが、子どもたちがより良く遊び込める環境づくりと、寄り添った保育、見守る保育、一緒にワクワクする保育、自由遊び中心の保育と主体性を重んじた一斉保育などのバランスが図れるようよく考え対話を深め、継続的な学びと積極的な工夫など挑戦し、0歳の子どもたちから主体性を尊重した保育の質を向上できるよう今後も努めてまいります。          (文責:園長)

私保連の子育てメッセージより・・・
『人が好き 遊びが好き 自分のまわりのことがぜんぶ好き そんな自分がいちばん好き』
 「好き」の感情に出会うときが、いちばんうれしい瞬間だと思います。心がうきうきして、いろんなことにかかわりたくなり、人やできごとにかかわることから、いろいろな感情や知恵を学びます。子どもに必要なことは、「好き」の感情との出会いです。だから、「子育てとは、子どもの好きの世界をひろげるお手伝い」ともいえますね。

正月飾り
正月飾り
3歳児が収穫したミニ大根

\助産師・ごっとさん来園予定など詳細情報/

目次

1月のお釈迦様のお言葉

『和顔愛語』(わげんあいご)

〈いつもやさしい笑顔で心をやしなおう〉

○寒さに負けず、仲良く遊ぼう
さむいとき、つらいとき、かなしいときでも、くじけて なさけない顔をしてはいけません。どんなときでも、明るい笑顔をわすれず、なかよくしよう。
温かい和やかなほほ笑みは、それだけで人の心を和ませ、優しい思いやりのある言葉は人を幸せにします。愛情のこもるほほ笑みや言葉ほど美しく感じるものはありません。真の美しさとは、その人の人格を含めた心の美しさだと思います。新年にあたり「和顔愛語」の精神で乳幼児たちを、丸ごと包み込み、自身と希望の心を育ててゆきたいと思います。

1月の行事

12/23(月)~1/11(土) 年末年始自由登園期間

12/29(日)~1/3(金) 年末年始休園

7(火) 朝のお集まり
月の言葉、お仏様のお言葉を、みんなで聞きます。

10(金) 体操教室(うめ・ばら・まつくみ参加)
令和7年最初の体操教室は年中児・年長児・2歳児が参加!今年も元気に体を動かしましょう。
専任講師による全身の運動遊びです。

24(金) 体操教室(さくら・ばら・まつくみ参加)
寒さに負けずに体を動かして、心も体も鍛えながら体操を楽しみます。
今回は年少~年長児(3歳以上児)が参加します!
専任講師による全身の運動遊びです。

今月の職員研修
  • 保育ナビ1月:私たちの語り合いをこう変えた~子どもの思いに近づくために 読み合い
  • 保育ナビ1月(井桁容子先生):0.1.2歳児のセンス・オブ・ワンダー(しなやかな子どもと保育者のかかわり)グループワーク
  • 保育ナビ1月:3.4.5歳児 遊びが育つ保育(協同性の発達と遊び:5歳児8期→友だちと共通のめあてをもち、やりとげようとするようになる時期)
  • 保育ナビ1月:子どもたちのミーテインングQ&A
  • (=サークルタイム、こどもかいぎ)
  • 汐見稔幸監修:映像で見る乳児の保育 遊びと生活 (0.1.2歳) 
  • グループワーク
  • 久保健太著:写真と動画で分かる主体性から理解する子どもの発達(3.4.5歳) グループワーク
  • 園児たちの素敵エピソード(キラキラ、いいこと思いついた!)
    各職員会議にて全職員より:語り合い

【毎月】:やまごや作業療法士・公益大公認心理士・ごっと助産院長来園 ⇒ 子どもの困りごと、保育援助、妊産婦・子育て支援等

発育測定

毎月身体測定を行い、大きくなったことを喜び、食育や活動につなげていきます

  • 1/6(月)まつくみ
  • 1/7(火)ばらくみ
  • 1/8(水)さくらくみ
  • 1/9(木)うめくみ
  • 1/14(火)ももくみ・すみれくみ
  • 1/15(水)いちごくみ・たんぽぽくみ

食事目標

寒さに負けない、丈夫な体を作りましょう!

寒い日が続きますが、「寒い、寒い」と背中を丸めて部屋に閉じこもっていては丈夫な体はつくれません。体が温まるような、主食、おかず、汁物の朝食を食べて、寒い時期こそおもいっきり体を動かして、元気に過ごしましょう。

今月の食育コーナー
今月の食育コーナー
お楽しみメニュー ビビンバ丼
12月の郷土料理
目次