2023年2月「今月のお知らせ」

 寒い日でもお友だちと一緒に外で楽しく体を動かしたり、大自然と触れ合って遊び込むことは、幼児期に大切な学びの一つです。また屋内でも、様々な“静”と“動”の遊びが展開されており、特に先月の造形Weekからいろいろな表現・製作活動も充実し、お友だちとの対話も増える中で互いに刺激し合い、共に成長しているようです。

 0~2歳児クラスでは毎日過ごす中で、子どもたちの一つ一つの表情や行動に丁寧に寄り添いながら、“自分でやりたい”や“興味や関心事”の欲求を満たせるよう保育して参ります。そして、人に認めてもらうことの喜びや人と触れ合う楽しさを感じながら、自己肯定感が高まっていけるよう心がけて参ります。

 まつくみさんの保育園生活は残すところ2ヶ月となりましたが、就学に向けて様々な経験や体験を積んでいます。最近では“こどもかいぎ”を時々行い、自分の考えや思いを伝える、お友だちの意見をちゃんと聞く、お互いをより深く知ることで、自分と他人の違いを感じつつも多様性を知り、仲間を大切にしてお互いを尊重し合うことの大切さや協調性を学んで参ります。

涅槃会(ねはんえ)
食育コーナー<おかしの家>
園児の造形作品
目次

2月のお釈迦様のお言葉

禅定静寂』(ぜんじょうせいじゃく)
~よく考え、落ち着いた暮らしをしよう~

 大人がまず気を静めて「ゆっくりわけを聞かせてね」と子どもの感情を包んであげる態度を示せれば、子どもも静かに落ちついて、自分の気持ちを伝えようとする習慣を身につけることが出来るでしょう。「真実の幸せを得ようと思ったら心を波立たせないように、静かな心を保つように努力しなさい。そうすれば仏の智慧を身につけることができるだろう」とお釈迦さまは説かれています。

 つまり、子どもの心に素直な自信が持てる性格が培われてまいりましょう。
何事にも静かな気持ちで向かい合うことのできる「喜び」を味わいながら、日々の生活を大切に過ごしたいと思います。

2月の行事

涅槃会(ねはんえ)

2月15日(水)

仏教を解き、人びとを教え導いてくださったお釈迦さまがお亡くなりになられたことを悲しみ、そのご恩に感謝をする日です。さとりを開いてブッタ(仏)となったお釈迦さまは、その日から45年の間みんなが幸せになれるようにと願い、インドの国中に教えを説いて歩かれました。弟子や信者ばかりでなく、動物までもが嘆き悲しみました。

3(金) 豆まき大会
まつくみさん(年長児)が『こどもかいぎ』の中で様々な意見を出し合って計画しました。お家の方をお招きして、どんな豆まき大会になるのかな?

10(金)体操教室(まつ・ばらくみ参加)
自信を持ってダイナミックに運動遊びに挑戦し、心も体も鍛えながら体操教室を楽しみます。『跳び箱』元気にジャンプ!

15(水)涅槃会(ねはんえ)
園児たちは常念寺の本堂にて、涅槃会の掛図の前で仏教説話に触れながら手を合わせてきたいと思います。

17(金)体操教室(まつ・ばら・さくらくみ参加)
専任講師による体操教室では、様々な体の動きを楽しみながら丈夫な体づくりを目指します。今回はさくらくみ(年少児)も参加します!

21(火)誕生会(園児のみ参加)
ひとつ大きくなったことをみんなでお祝いします。

25(土)令和5年度 新年度保護者会 12:30~4:30
進級して新しいクラスでの懇談と個別面談を予定しております。

教育普及展覧会・保育園合同卒園展

『つるおかこども美術館2023』に年長児の作品が展示されます!
【会場】鶴岡市アートフォーラム ギャラリー1
【会期】 2月11日(土)~2月19日(日)9時~17時30分(入場は17:00まで)
※観覧無料  注!2月13日(月)は休館日
他園の力作も多数展示されていますので、是非足を運んでみてください!

3月以降の行事
3/3(金)非常訓練終了式
3/7(火)かもしかクラブ修了式
3/8(水)誕生会
3/10(金)体操教室修了式
3/25(土)第71回卒園式
4/8(土)第72回入園式

<今月の職員研修>
井桁容子先生講習会:対面開催
保育視察+講演『自園の保育を振り返る』
研修を通してスキルアップを図り、保育の質の向上を目指しています。

発育測定

毎月身体測定を行い、大きくなったことを喜び、食育や活動につなげていきます

  • 2/1(水) まつくみ
  • 2/2(木) ばらくみ
  • 2/10(金) さくらくみ
  • 2/13(月) うめくみ
  • 2/14(火) ももくみ・すみれくみ
  • 2/16(木) いちごくみ・たんぽぽくみ

保育目標

【いちごくみ・ももくみ】0歳児
  • お釈迦様を身近に感じて過ごす。
  • 寒さに負けずテラスや戸外で冬の遊びを経験する。
【たんぽぽくみ・すみれくみ】1歳児
  • 涅槃会の由来に触れたり、歌を歌ってお釈迦様に親しみを持つ。
  • 友だちや保育者とごっこ遊びや冬にちなんだ遊びを楽しむ。
【うめくみ】2歳児
  • 涅槃会について触れ、お釈迦さまを身近に感じ過ごす。
  • 生活の流れが分かり、身の回りのことを進んで行う。
  • 冬の自然や事象に触れて親しみ、興味を持つ。
【さくらくみ】3歳児
  • 涅槃会を通して、お釈迦様の生涯について知り命の尊さを感じる。
  • 遊びや活動の中で、自分の思いや考えを言葉で相手に伝え、相手の言葉にも耳を傾ける。
  • 冬の衛生習慣に留意し、寒い冬も健康的に過ごす。
【ばらくみ】4歳児
  • 涅槃会の歌を歌っていく中で、涅槃会の事を知り命の大切さに気付く。
  • 戸外遊びや雪遊びで元気に身体を動かし、健康な体づくりを行う。
  • 遊びや活動の中で自分の思いや考えを言葉で表現し、伝えあう。
【まつくみ】5歳児
  • 涅槃会を通して命の大切さを知り、お釈迦様へ感謝の気持ちを持つ。
  • 見通しを持って友だちと遊びや生活を進める中で楽しさや充実感を味わう。

食事目標

体を動かし、何でも意欲的に食べましょう!

〝子どもは風の子〟といわんばかりにダイナミックに運動遊びを楽しむ毎日、昼食時には野菜盛りだくさんのメニューをぺロリとたいらげる、食欲モリモリの元気な子どもになりましょう。

2月3日は節分、豆まきを行うことで、悪いことをもたらすとされる「鬼」を追い払い、幸せの「福」を呼びこみます。豆まきでも使う「大豆」は「畑のお肉」と呼ばれるくらい栄養豊富で、加工すると豆腐・納豆・味噌・しょうゆなど食材は多くあります。ぜひ、様々な食材から大豆の栄養を摂取して、元気で丈夫な体作りをしていきましょうね。

目次