2024年1月「今月のお知らせ」
あけましておめでとうございます
今年も子どもたちとご家族の皆様が『元気で、楽しく、優しく。』
幸せな毎日を過ごせますように
保育園は子育てを共に考えながらサポートに努めてまいります。
真っ白な雪が降ると子どもたちからは喜びいっぱいの歓声が上がります。冬が本格到来しましたね。
私がいつもどのクラスに行っても全クラスの子どもたちが各々の思いで主体的に遊んでおり、主体的な対話(表現等)が上手になってきてるなあと感じています。また、毎月3.4.5歳児クラスで子どもたちと先生たちと一緒に『サークルタイム(こどもかいぎ)』を行っていますが、『自分で考える力、自分の意見を持つ力、意見を述べる力、他人の意見に耳を傾ける力、意見の異なる相手との意見を調整する力、仲間と協働する力、思いを形に変えていく力』が、少しずつ育まれてきたように感じられます。
そしてみんなに、『一人一人には人としての権利があって大切な存在なんだ。自分の意見やみんなの考えで、世の中を良くすることや変えていくことができるよ。』だから、『友だちを認め合い、自分を大切にすることは、とっても大事なんだよ。』とお話ししています。
こどもまんなか社会を意識した職員会議では、先生たちが日常撮影しているステキな写真の中から1枚を自ら選んで参加し、それにタイトルをつけて写真内の子どもたちの【素敵エピソード(心が動いたこと、感動したこと等)】をお話し頂き、聞き合い・共感し合い、語り合ったり、共有化したりして日々の保育に活かせるよう努めております。
ご家庭であった【楽しかったこと、うれしかったことなど、思わず人に話したくなるエピソード。逆に大変だったこと、辛かったことなど・・・、小さな小さなできごとなどなど・・・】を今後もお聞かせ頂き、一緒に泣いたり笑ったりしていきましょうね。
(園長)
1月のお釈迦様のお言葉
『和顔愛語』(わげんあいご)
〈いつもやさしい笑顔で心をやしなおう〉
○寒さに負けず、仲良く遊ぼう
さむいとき、つらいとき、かなしいときでも、くじけて なさけない顔をしてはいけません。どんなときでも、明るい笑顔をわすれず、なかよくしよう。
温かい和やかなほほ笑みは、それだけで人の心を和ませ、優しい思いやりのある言葉は人を幸せにします。愛情のこもるほほ笑みや言葉ほど美しく感じるものはありません。真の美しさとは、その人の人格を含めた心の美しさだと思います。
新年にあたり「和顔愛語」の精神で乳幼児たちを、丸ごと包み込み、自身と希望の心を育ててゆきたいと思います。
1月の行事
1(月)~3(水) 年始休園日
9(火) 朝のお集まり
月の言葉、お仏様のお言葉を、みんなで聞きます。
12(金) 体操教室(ばら・まつくみ参加)
令和6年最初の体操教室!年中児・年長児(ばらくみ・まつくみ)がダイナミックに運動遊びを楽しみます。
18(木) まつくみクッキング
年長児が手打ちうどん作りに挑戦します。コシのあるうどんができるかな?
22(月) まつくみ金峰雪遊び
大自然の中の雪山で自然散策をしたり、金峰のゲレンデで思いっきり遊んできます!
26(金) 体操教室
寒さに負けずに体を動かして、心も体も鍛えながら体操を楽しみます。
今回は年少児(さくらくみ)も参加します!
30(火) 月山ダム勉強会
ダムって何?水ってどこから来るの?「水」の大切さについて勉強会をします。
◎井桁容子 氏 (非営利団体コドモノミカタ代表理事)の動画視聴・グループワーク
◎学びと育ちを支える保育室のつくり方
◎多様な遊びが生まれる園庭のつくり方
◎子ども真ん中に “園づくり・まちづくり” ほか・・・
2月の主な保育行事予定
- 2/2(金)豆まき大会
- 2/9(金)・16(金)体操教室
- 2/15(水)涅槃会(ねはんえ)
- 2/19(月)第一小学校訪問・交流会(まつくみ)
- 2/15(水)涅槃会(ねはんえ)
発育測定
毎月身体測定を行い、大きくなったことを喜び、食育や活動につなげていきます
- 1/9(火)まつくみ
- 1/10(水)ばらくみ
- 1/11(木)さくらくみ
- 1/12(金)うめくみ
- 1/15(月)ももくみ・すみれくみ
- 1/17(水)いちごくみ・たんぽぽくみ
保育目標
- 生活リズムを整え寒さに負けず元気に過ごす。
- 簡単な言葉のやりとりを交えながら、友だちや保育者との触れ合いを楽しむ。
- 模倣遊びや見立て遊びなどのごっこ遊びを楽しみながら、友だちとのかかわり方を知る。
- 寒い日でも戸外で身体を動かし、雪や氷・霜などの冬ならではの自然に触れることを喜ぶ。
- 寒さに負けず、体を存分に動かしたり、冬の自然物に触れて遊ぶ。
- 生活の流れがわかり、自ら進んで意欲的に取り組む。
- 友だちや保育者と一緒に正月遊びや伝承遊びを楽しむ。
- 身の回りのことを進んで行い、自分でしようとする気持ちやできた喜びを自信につなげていく。
- 霜柱・氷・雪など冬の自然に触れ、不思議さやおもしろさを感じる。
- お正月の伝承遊びやルールのある遊びを友だちと一緒に楽しみ、文字や言葉、数字などに興味を持つ。
- 冬の自然や事象に興味や関心を持ち、自然の美しさや不思議さ、面白さに触れる。
- 卒園・就学を意識して身の回りのことを自分で行う。
- 正月遊びや冬の自然遊びに関心を持ち、友だちとかかわりながらのびのびと遊ぶ。
- 冬の生活の仕方を身に付け、寒さに負けず健康的に過ごす。
食事目標
寒さに負けない、丈夫な体を作りましょう!
寒い日が続きますが、「寒い、寒い」と背中を丸めて部屋に閉じこもっていては、丈夫な体はつくれません。体が温まるような、主食・おかず・汁物の朝食を食べて寒い時期こそ、おもいっきり体を動かして、毎日元気に過ごしましょう。
今月は、様々な料理が給食に登場します!春の七草を使用した『七草がゆ』は、疲れた胃腸をいたわり、冬に不足しがちなビタミンを補い、1年間を無病息災で過ごせるとされています。園では、七草入りのかきたまスープとして提供します。お正月料理を通して、郷土の食材、味に親しみ、行事食の大切さを子どもたちに伝えていきたいと思います。