2023年11月「今月のお知らせ」

毎日少しずつ季節が進み秋の深まりを感じます。朝晩や日中の温度も低くなるので、健康管理には十分気を付けながら毎日過ごして参りましょう。

日曜日の朝、ネットで音楽をシャッフル再生していると、SMAPの“世界に一つだけの花” が流れてきました。
『一人一人違う種をもつ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい』って・・・
共感しながら聴いていると、頭の中に童謡の“チューリップ” の歌詞が出てきました。
『ならんだならんだ あか しろ きいろ どのはなみても きれいだな』って・・・
そして最後に、『青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光』(しょうしきしょうこう おうしきおうこう しゃくしきしゃっこう びゃくしきびゃっこう)が出てきました。
この言葉は、お釈迦様の教えである“浄土三部経”の一つ『仏説阿弥陀経』の一節ですが、阿弥陀仏の浄土に咲く荘厳なる蓮の花の有り様を語られた言葉です。色々な花が命の輝きを持っており、自らの色そのままで光り輝いて咲くことが尊いことだとおっしゃっています。
子どもも大人も、一人一人みんな違って、みんなありのままで良い。あんまり比べない、目標を高くしすぎない。「今のあなたが大事!」です。たまには、今の自分自身を褒めてあげて下さいね!。
子育てには様々な想定外なことが起こりますが、それらを笑顔で対応しながら、一緒に考えながら、共に生きていきたいですね!

最後は、俳優の故・樹木希林さんの言葉をご紹介します。
『どうぞ、物事を面白く、受け取って、愉快に、生きて。 あんまり頑張らないで、でもへこたれないで。』

特設田んぼで収穫したお米
農園で育てたサツマイモ大収穫
目次

11月のお釈迦様のお言葉

『精進努力』(しょうじんどりょく)

ひたすら努力しはげむこと  
最後までやりとげよう
人のためになることをなしとげよう

  • 途中でくじけては、どんなことでも実らない。すべてのことを終わりまでねばり強くやりとげることは、幼児のうちから習慣としてしまうことがたいせつです。
  • 天才といわれる人は、努力の積み重ねであり人より多く努力した人を指すといわれています。天才は、努力なくしてあり得ないともいわれます。努力も自分のためであり、人々の豊かな生活を持続するためでもあります。

11月の行事

1(水) 朝のお集まり
お仏さまのお言葉をみんなで聞き、手を合わせます。

1(水)・2(木) ももくみ(0歳児)保育参加
天気が良ければお散歩へ! 親子で製作あそびをしたり食事参観したり…
おむつ交換、食事介助などの保育体験もしていただきます。

9(木) さくらくみ(3歳児)わくわくおでかけ
園児と職員でバスに乗ってお出かけします!
どこにお出かけする?『こどもかいぎ』で加茂水族館に決まりました!

9(木)・10(金)16(木)・17(金) うめくみ(2歳児)保育参加
晴天時は園庭やなかよし広場での戸外遊びやお散歩。雨天時は保育室や遊戯室にてコーナー遊び …遊んだ後の食事の様子も見ていただきながら一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪

10(金)・24(金) 体操教室
目標を持って挑戦したり、自信を持ってダイナミックに身体を動かしたり、専任講師による全身の運動遊びです。

13(月) いちごくみ(0歳児)保育参加
園生活の様子を見ていただきながら、お散歩や広い場所での製作やふれあい遊びなど親子で楽しめる内容を企画しております!

15(水) 七五三お祝い会
寺院での荘厳な雰囲気の中、無事に大きくなったことを喜び、感謝します。

22(金) 保護者会(18:30~)
映画「弁当の日」上映会をします。「食べる力」=「生きる力」を育む『食育』について、学びの機会を共有しましょう!

12月の主な保育行事予定

第38回幼児音楽フェスティバル 12/2(土)

令和5年 12月2日(土)  PM11:00開場  11:15開演  会場:「鶴岡市中央公民館」

今年度も中央公民館で開催されます。当園は3~5歳児の出演となります。皆様のご声援ご協の程よろしくお願い申し上げます。
当日は多くの職員が出演スタッフとして参加いたします。すくすくゾーンの皆さんには、ぜひ家庭保育のご協力をお願いするとともに、会場にてなかよしゾーンの子どもたちの演技・演奏をご覧ください!

成道会 12月8日(金)

令和5年 12月8日(金)

~お釈迦様が『お悟り』をおひらきになった日です~
お釈迦様の教えを知り、お互いにいたわ
りあい 尊敬しながら、正しいものの見方・考え方を学び取ります。
当園の3大仏教行事の1つでございます。

※年長児の保護者のみ参観できます。

  • 12/2(土)幼児音楽フェスティバル
  • 12/8(金)成道会
  • 12/15(金)体操教室
  • 12/22(金)もちつき大会
  • 12/25(月)年末自由登園開始
  • 12/29(金)~1/3(水) 年末年始休園

発育測定

毎月身体測定を行い、大きくなったことを喜び、食育や活動につなげていきます

  • 11/1(水)まつくみ
  • 11/2(木)ばらくみ
  • 11/6(月)さくらくみ
  • 11/7(火)うめくみ
  • 11/13(月)ももくみ・すみれくみ
  • 11/14(火)いちごくみ・たんぽぽくみ

保育目標

【いちごくみ・ももくみ】0歳児
  • 保育参加を行い、親子の触れ合いを楽しんだり、保護者同士の交流を図る。
  • 身の回りのものや自然物に興味や関心を持ち、色々なものに触れて探索活動を楽しむ。
  • のの様のうたや6つのお約束に親しみをもつ。
【たんぽぽくみ・すみれくみ】1歳児
  • 自分の気持ちを言葉や仕草で自由に表現して友だちとかかわることを喜ぶ。
  • 落ち葉や木の実を見つけたり、拾ったりして秋の深まりを感じながら遊ぶことを楽しむ。
【うめくみ】2歳児
  • 散歩や戸外遊びを通して秋の自然に触れ、遊びに取り入れて楽しむ。
  • 身の回りのことをすすんで行い、自分でできる喜びや主体的に生活する嬉しさを感じる。
【さくらくみ】3歳児
  • 手洗いうがいの習慣を身につけ、季節の変わり目を健康的に過ごす。
  • 秋ならではの自然物を見つけ、遊びの中に取り入れたり発展させながら季節感を味わう。
  • リズムに合わせて体を動かして表現することを楽しむ。
【ばらくみ】4歳児
  • 遊びや生活に自然を取り入れ、深まりゆく秋を全身で感じる。
  • ルールのある遊びなど取り入れ、思い切り体を動かす心地よさを味わう。
  • 様々な音や音楽に触れながら友だちと一緒に表現し、できた喜びや達成感を味わう。
【まつくみ】5歳児
  • 手洗いやうがい、衣服の調節など自分で進んで健康に必要な習慣づくりに取りくむ。
  • 曲や様々な楽器の音に耳を傾け、音を合わせながら楽しんで練習する。
  • 遊びの中で友だちとイメージや意見を出しあい、友だちの良さを受け入れ、つながりを深めながら遊びを展開していく。

食事目標

食べることに楽しさを感じ、感謝の気持ちを持ちましょう!

後片付けを進んで行い、食前食後のあいさつに感謝の気持ちを込め、
友だちと一緒に楽しく食事をいただきましょう。

肌に触れる風も冷たく、少しずつ冬の訪れを感じられるようになりました。今月の郷土料理では、食用菊を使ったおひたしが登場します。山形県は生産量で全国1位を誇り、代表される「もってのほか」は鮮やかな彩りとしゃきしゃきとした歯触りが特徴です。地域で昔から食べられてきた料理を味わってもらえるよう、食材を見て触れる機会を設け、伝えていきたいと思います。

サツマイモの品種のお勉強
10月の郷土料理
10月のお楽しみメニュー

今月の食育予定

16(木) まつくみお手伝いクッキング
年長児が食材を切る、茹でる、卵を割るなど昼食やおやつの下ごしらえのお手伝いに挑戦します。

8(水) まつくみライスday
お米当番が米とぎから炊飯、配膳まで担当します。今回の品種は何かな?(年長児クラスで実施)

目次