2024年7月「今月のお知らせ」

常念寺保育園には、様々な花や木が植えられています。花が咲き、実がなり、子どもたちは花を摘んではおままごとにしたり、ジューンベリーの真っ赤な実を摘んでは口にしてみたり、保育者と一緒にジャムにして頂いたり。先日の保育参加では、保護者の皆さんと一緒にびわの収穫を体験しました。

そんな中、本園の玄関にブルーベリーの木を植えました。さて、緑の実をつけたブルーベリーはどうなるものか?と観察していると、早速子どもたちがやってきました。
「これブルーベリーだよね?採ってもいい?」と聞かれたので「これはね、黒い実になるとおいしいと思うからもうすこし待っててね」と伝えると、自分の手を自分で抑えて、採りたくて仕方ない様子で手を伸ばしたもののまだ採ってはいけないという葛藤してている姿が見られました。
「黒くなったら食べようね」と伝えると「うん」と満面の笑み。さあ、ブルーベリーの実はいつまで残っていることでしょうか?お楽しみに。

木になっている実を頂く事は植物の命を頂いているとダイレクトに感じる事が出来ます。そして先生やお友達と一緒に食べる事を楽しむ経験は未来の豊かな生活に通じることでしょう。
花や生物など様々なものは命を持つことを知り、命を大切にする子どもになって欲しい。子どもたちの本来持っている力がまっすぐ伸びるように愛情をもって温かく見守り成長を支え促す関わりを大切にして参ります。
(文責:副園長)

「私のところにきてくれた大切な命…そんな気持ちをわすれていませんか?」
こどもは大きくなるにつれて、言葉も態度もえらそうに‥なんて思ってしまうことがいっぱいですよね。
でも、子どもってまだ数年しか生きていない、まだかわいい赤ちゃんなんですよね。「そんな子どもが、毎日、一生懸命生きているんだな~」って見方を変えると、少し気持ちが楽になりませんか?
できなくたってあたりまえ!焦らなっくって大丈夫!!<私保連子育てメッセージより>

\助産師・ごっとさん来園予定など詳細情報/

なかよし広場に実ったビワ
職員の手作り(0歳児保育室より)
てづくりセンサリーマット
(1歳児保育室より)
目次

7月のお釈迦様のお言葉

『布施奉仕』(ふせほうし)
*だれにでも親切にしよう

人から優しい言葉をかけられたり、困っているときに優しくしてくれる人はありがたいと思うし、その姿は美しく見えます。これは、その人の他人に対する思いやりの心が伝わり、私たちの心を打つからでしょう。この様に報酬も恩返しも求めない行動を布施といい、奉仕といいます。
他人に親切にすることは、まわりまわって自分に戻ってきます。そうした利害を抜きにしても、どんなときにも隠れた親切が人間の社会を明るくすることを知らせましょう。
無財の七施と行いがあります。だれでもできる事であり、日常生活の中で行えることと思います。そのうちの4施についてご紹介しましょう。

  1. 心施(しんせ)
    =他人の存在に対する思いやりの心。
  2. 和顔施(わげんせ)
    =柔和な笑顔を絶やさないこと。いつも笑顔でにこにこと相対する社会は、より豊かになります。
  3. 言施(ごんせ)
    =思いやりのこもったあたたかい言葉をかけることによりあらそいはなくなる。ということです。
  4. 眼施(げんせ)
    =やさしいまなざしでそこにいる人の心がなごやかになる。そして安心で豊かな世の中になるでしょう。

★7月13日(土)はお盆です★
『ご先祖様に心から感謝の手を合わせましょう』
私があるのは、すべてご先祖様のおかげです。
いつも見守っていることを忘れないで努力しましょう。
こちらから頭を下げる
こちらから挨拶をする
こちらからするとすべて和やかにゆく

7月の行事

1(月) 朝のお集まり
お仏さまのお言葉をみんなで聞き、手を合わせます。

1(月) ばらくみ(4歳児)保育参加
子どもたちの好きな遊びを一緒に楽しみながら、園での様子をご覧いただきます。

5(金) 七夕まつり(世代間交流・敬老お祝い会)
祖父母の方々をお迎えして、クラスごとにお楽しみの時間を過ごします。七夕の伝統や由来について知り、七夕笹飾りを製作して当日を楽しみにしている子どもたちです。

8(月)~10(水) さくらくみ(3歳児)保育参加
子どもたちの好きな遊びを一緒に楽しみながら、園での様子をご覧いただきます。

13(土) お盆(12:00降園)
年に一度、ご先祖様が里帰りされるお盆。門口で迎え火を焚き、先祖霊が迷わぬように盆提灯を灯して迎えます。子どもたちも、提灯を作ってご先祖様をお迎えします。

12(金)・19(金) 体操教室
基礎の動き・なわとび・フープ・ボール・マット・トランポリン・・・専任講師による全身の運動遊びです。3・4・5歳児は運動着に着替え、思いきり動きます。

17(水) プール開き
暑い夏がやってきました!!屋上に設置してある大きなプールでこれから始まるプール遊びや水遊びが安全に行うことができるようご供養をします。

18(木)・19(金) たんぽぽくみ(1歳児)保育参加
中庭での水遊びを一緒に楽しみましょう!普段の食事の様子も見ていただき、どんな味かな?給食体験もあります。

22(月)~25(木) まつくみ(5歳児)保育参観
 22日・23日・・・パパの日(園庭での水遊び)
 24日・25日・・・ママの日(屋上プールの参観)
活動内容を分けて企画しております。夏ならではの遊びを一緒に楽しみしょう!

28(金) まつdayキャンプ
まつくみ(年長児)だけの特別なイベント! 『こどもかいぎ』をしてわくわくしながら企画・準備中です!!素敵な思い出づくりの一日となりますように。

30(火)・31(水) うめくみ(2歳児)保育参加
すくすくお庭でのダイナミックな水遊びをご覧いただき、一緒に楽しみましょう!身支度やトイレトレーニングの頑張りの姿もお見せできるかな?その後は食事参観もあります!

8月の主な保育行事予定

  • 8/1(木)~8/24(土)夏期自由登園期間
  • 1(木)2(金)すみれくみ保育参加
  • 28(水)29(木)いちごくみ保育参加
  • 30(金)体操教室
今月の職員研修
  • ☆井桁容子先生動画視聴
  • ○保育ナビ7月号:0.1.2歳児のセンス・オブ・ワンダー:保護者の小さな悩みや不安への気づき、他
  • ☆グループワーク
  • ○保育ナビ7月号:子どもたちのミーテインングQ&A(=サークルタイム、こどもかいぎ)
  • ◎職場づくり(社労士 菊池加奈子先生)◎ミドルリーダーの仕事;主任・副主任(秋田喜代美先生)
  • ○保育通信7月号:異年齢児保育の先に・・・
  • ○ちいさいなかま7月号:◎保育、こんなどきどうする?どう考える? 
  • ◎保育者と保護者のコミュニケーション(前編)
  • ☆作業療法士・公認心理士・助産師来園(毎月):子どもの困りごと、保育援助、妊産婦・子育て支援等
  • ☆鈴木八朗著、他:保育室のつくり方、園庭のつくり方、保育とおもちゃ 子どもが中心の共主体の保育へ

発育測定

毎月身体測定を行い、大きくなったことを喜び、食育や活動につなげていきます

  • 7/2(火)まつくみ
  • 7/3(水)さくらくみ
  • 7/9(火)ばらくみ
  • 7/11(木)ももくみ・すみれくみ
  • 7/12(金)うめくみ
  • 7/16(火)いちごくみ・たんぽぽくみ

食事目標

★衛生に心がけ、食中毒に注意しましょう!

手洗い、うがいなどを徹底し、安全・衛生に配慮した日常を心がけ、食品の取り扱いには十分注意しましょう。

梅雨が明けると夏も本番となります。
この時期は、急に暑くなるために食欲が低下して水分ばかりをとりがちです。
対策をしっかり行い、子どもたちの好きなメニューをとり入れながら、暑い夏をのりきりたいと思います。
又、大好きなプールを楽しむためにも、心がけてあげたいのが十分な睡眠と朝食です、ご家庭でのご協力もお願いいたします。

6月のお楽しみメニュー
玄関の食育コーナー
栽培中のゴーヤ
年中児が育てているとうもろこし
目次