2024年3月「今月のお知らせ」

今年も振り返るとあっという間の1年間でした。暖冬で雪が無かったのでいつもとは違ういつも通りの外遊びがたくさんでき、自然界での発見もたくさんあったようです。

まつくみさんは4月からは小学生となりますが保育園生活は楽しかったですか? お父さんお母さん、常念寺保育園の保育はいかがでしたか? 園では毎日対話を重視した生活の中で、わくわく遊び活動(学び)を通して子どもたちはたくさんの経験をしてきましたが、正直まだまだのところ(保育の質)がたくさんあったかと思います。それでも多岐にわたりご理解・ご支援を頂きありがとうございました。

また、過度に安全第一とはせず、でも安全管理は怠らず、一人一人のやってみたい、やってみよう、やってみたという主体性を0歳児から尊重した保育だからこそ、少々の怪我やお友だちとのけんかや葛藤の発生が少なからずありました。そういった面ではご心配をおかけしたこともありましたが、多くの保護者の皆さまからのご理解を得ながら『0歳児からの対話的で主体性を尊重した保育』を継続できたことにも改めて感謝申し上げます。

昨今、全国でこどもまんなか社会を目指して、保育・学校等の教育界では新しい潮流として『教える→主体的な学び(=園では主体的な遊び)』を中心に子どもたちが自ら遊び込み、お互いに意見を表明し合い聞き合い、共に考え共に学び合い、また共に葛藤しながら、日々子どもたちは共に成長しております。

0.1.2.3.4歳児クラスのお友だちは進級となりますが、これまでの一人一人の成長を喜び合い、これからも一人一人の自己充実、今が楽しく過ごせるよう、丁寧に子どもたちに寄り添いながら『心の育ち』をサポートしてまいります。保護者の皆さまとも一緒に考え、共に笑ったり泣いたりしながら子育て支援のパートナーとして保育と学びを継続してまいりますので、来年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。(文責:園長)

なかよし広場に満開の『蝋梅(ろうばい)』
保育園にお雛様がやってきた!
園児手作りの雛飾り
園児手作りの雛飾り
園児手作りの雛飾り
目次

3月のお釈迦様のお言葉

『智慧希望』(ちえきぼう)

*希望をもち、楽しく暮らそう

智慧と知恵とはよく混同されやすい言葉です。世間や物事の約束ごとを知って身につける知恵に対し、智慧はお釈迦さまがお悟りになった世の中の真理を学んで、生きていく上で役立てていくことを言います。例えば、庭に咲いている花を見て、この花が咲くためには日光と二酸化炭素と水が必要で、と科学的に子どもたちに教えるのは“知恵”で、この花がここまで育って咲くことができているのは「仏さまの大きないのち」つまり、大自然の摂理に支えられていると教えるのは“智慧”に当たるでしょう。
 そしてわたしたち大人が反省しなければならないのは、ともすれば偏差値を重要視した知識・教育偏重の教育に知らず知らず陥ってしまっていないかということです。新しい年度を迎えると、友だちとの関係、得手不得手な課題等々に微妙な悩みやうっ積した思いを子どもながらに感じるものです。子どもがつまずいたとき、自分の気持ちを持ち直して立ち直れるかは、子どもが心に希望を感じることができるかどうかによるでしょう。
そのためには、子どもたちが自然とその子らしさを表現できるような方向は何かをよく観察して、その方向に向けるよう手助けしてあげる必要がありましょう。 

3月の行事

1(金) 朝のおあつまり
仏様の教えに触れ、感謝する心、思いやる気持ちを培っていきます。

1(金) かもしかクラブ修了式
1年間交通安全のルールを学んだことを振り返ります。

2(土) 新年度保護者会12:30~16:30
新入園の方・R5年度途中入園の方にむけた全体会や令和6年度の担任との面談があります。

8(金) 体操教室修了式(まつ・ばら・さくらくみ参加)
今までの体操教室を振り返り、自分たちの成長を感じたり、がんばりを認め合ったりしながら、就学・進級への期待を持って修了式に参加します。

22(金) ありがとうのひ
もうすぐ小学生になるまつくみさんやクラスの先生・お友だちと一緒に過ごしてきた思い出を振り返りながら、感謝の気持ちを伝え合う日です。
特別ゲストによるショータイムもありますよ!

25(月) 令和5年度 第72回卒園式 午前10時00分~
年長児が園生活や自らの成長を振り返りながら、誇りと自信をもって参加し、新たな門出となるように、また、家族やお世話になった方々に感謝の気持ちを持ち卒園児の有終の美を飾る日です。遊戯室にて厳かに挙行されます。

30(土) クラス引っ越し・環境整備
園児の用品の移動など引っ越し作業があります。併せて新年度体制に向けた全保育室の棚や大型収納家具の移設・環境整備を行います。

3/21(木)~4/6(土) 年度末自由登園期間
この期間は進級・入園準備、及び年度末・新年度の準備の為 「年度末自由登園期間」とさせていただきます。

今月の職員研修

◎井桁容子先生『主体的・対話的で深い学びのめばえ③』動画視聴ワーク
◎『遊びが育つ保育:保育を創るクラス活動を計画する』ワーク
◎『地域課題の解消へ まちと子どもをつなぐ保育・教育改革』ワーク
◎『持続可能な園になるために、小学校の先生の意識を変えた「遊びは学び」ってすごい!!』ワーク
◎『保育室のつくり方、園庭のつくり方、保育とおもちゃ、子どもが中心の共主体の保育へ、他。』 保育ナビ・他より ワーク

4月の主な保育行事予定

4/6(土) 令和6年度 第73回入園式
◎午前10時~ 1歳児(すみれくみ・たんぽぽくみ)   
◎午前11時~ 0・2歳児(いちごくみ・ももくみ・うめくみ)
新入園児・令和5年度途中入園のお子さんと保護者の方の参加となります。

発育測定

毎月身体測定を行い、大きくなったことを喜び、食育や活動につなげていきます

  • 3/1(金)まつくみ
  • 3/4(月)ばらくみ
  • 3/5(火)さくらくみ
  • 3/6(水)うめくみ
  • 3/11(月)ももくみ・すみれくみ
  • 3/13(水)いちご・たんぽぽくみ

保育目標

【いちごくみ・ももくみ】0歳児
  • 成長を感じながら進級に期待をふくらませたり充実感を味わって過ごす。
  • 身振りや仕草、言葉での応答的な関わりを楽しみ思いが伝わる喜びを感じる。
【たんぽぽくみ・すみれくみ】1歳児
  • 進級に期待を膨らませて、身の回りのことを自分で行おうとする。
  • 遊びの中で様々な気持ちを経験しながら友だちとの関わりを知る。
  • 戸外遊びや散歩を楽しみながら春の訪れを感じてのびのび遊ぶ。
【うめくみ】2歳児
  • 進級に向けて期待を膨らませ、自信や喜びを感じながらすごす。
  • 生活の流れがわかり、身の回りのことなどに見通しを持ち意欲的に取り組む。
  • 自分の気持ちを伝えたり、相手の思いに気づく経験を重ね、友だちとのつながりを深める。
【さくらくみ】3歳児
  • 進級に期待を持ち、身の回りのことを意欲的に行い生活していく。
  • 春の訪れを感じ、自然の変化に気づきながら戸外遊びや散歩を楽しむ。
  • 友だちとルールのある遊びを理解しながら仲よく遊ぶ。
【ばらくみ】4歳児
  • 友だちとのつながりを深めながら、様々な活動を通して基本的な生活習慣や態度を身につけ、進級への期待を持つ。
  • 春へと移り行く身近な自然の変化やその様子に気付いて興味や関心を持ち、遊びに取り入れ楽しむ。
【まつくみ】5歳児
  • 一人一人が自信を持ちながら主体的に生活に取り組み、楽しく安心して過ごす。
  • 友だちとの時間を大切にし、関わりを深めながら遊ぶ。
  • 小学校生活への関心を高めながら、就学を心待ちにする。

食事目標

園での食事を振り返り、 大きくなったことを喜びあいましょう!

お友達と一緒に食べる園での食事、栽培活動を通して収穫した野菜をいただいた事、子ども達自らが調理に携わったクッキングなど、一年を通しての食育活動を振り返り心も体も成長、「何でも食べられる元気な子」となったことを喜びあいましょう。

今年度も早いもので残すところあと一ヶ月となりました。1年間で心身ともに大きく成長した子どもたち、毎日の食事の中でも、食べられるようになったものや、食べる量が増えたなど成長を感じることがたくさんありました。
又、12日は★まつくみ希望献立★です。今まで保育園で食べた献立の中から、もう一度食べたいメニューの写真を見ながら選んでもらいます。

年長児手作り『世界に一つだけのマフィン』
2月の郷土料理
2月のお楽しみメニュー
目次