2023年10月「今月のお知らせ」

季節は秋に変わり、体を動かし、自然と触れ合い、様々な造形、色々な表現など、みんなで夢中になって遊び込む姿があちこちで見られます。

今月は7月の素敵なエピソードをお伝えします。

幅5㎝の平らなベルトロープを2支点に固定し、その上を渡り歩くスポーツ【スラッグライン】を購入しました。1-2歳児から使える、体感を鍛えるにはとても良い運動遊びのひとつです。

鶴岡スラッグライン代表の方(Iさん)が、購入したスラッグライン(長さ3m高さ30㎝)を遊戯室に設置してくれ、みんなで使い方を教わって少し遊んでみました。「ん~、難しいなー」と感じた子どもたちでしたが、新しい遊具に興味津々でした。

次に、Iさんは園庭に別のスラッグライン(長さ13m程、高さ地上から50~1m60㎝程)も設置して技を披露してくれました。3.4歳児はテラスから、5歳児はラインの目の前で見学しました。ライン上を自由自在に前後へ歩いたり、飛び跳ねたり、お尻で着地したり、片足でピタッと止まったり、様々なスゴ技にみんなビックリ!大はしゃぎの大興奮で拍手が鳴りやみませんでした。

そんな中、Iさんが5歳児に「誰がやってみたい人いますか?」と問いかけると、1番に右手をシュッと上げて『僕がやる』と言わんばかりに私の顔を見つめたK君がいました。すごい気迫と強い眼力を感じました(心の声)。

渡り方の説明を受けた後、クラスメイトたちに静かに見守られながら、右手をIさん、左手は私と繋ぎ、高さ50㎝のスタートラインから裸足で静かに登り坂を渡り始めました。すると一部の女の子から「K君頑張れ!K君頑張れ!」の声援が始まりました。それは次第に全女の子に拡がり、直ぐに全男の子にも拡がりました。

でも、2mほど進んだ高さ1m位の地点で、K君の足がピタリと止まりました。『何か、僕怖くなってきちゃった』(本音)と言いました。

私たちは「そうだよね、初めてだし、高いし、揺れるし、怖いよね!」「ここまで落ちずに頑張ってきたね!すごいね!」「ここで止めるかい?」「でも両手はしっかり繋いでいるから大丈夫だよ。それに、いつでも止められるよ。」「もう少し歩いてみるかい?」と伝えました(傾聴・共感・受容。振り返り)。

するとK君は言いました。『(ラインのゴールであるケヤキの木一点を見つめながら)僕、やってみる!。最後までやる!!』(本音:自分で決めた。皆に見守られている、安心してチャレンジできる)って。

ここからK君が本領を発揮します。立ち止まった時と雰囲気が一転、気迫のオーラが全身からにじみ出ていました。

そんな変化を感じたのか、仲間は総立ちで、出せる最大の声で心底からK君を応援していました。両手の握りは変わらずにそっと触れる程度。視線は決して下を見ず目の前のゴール一点。一言もしゃべらずにゆっくりとラインの上を進みました。

ゴールまで渡り切ったK君は、『ぼく、最後までできた』(自己肯定感)と照れくさそうに言って微笑みました。

凄いなあ(素敵)と思ったのは、K君が①たった5センチ幅の、しかも怖い高さのスラッグラインの上で集中して体が全くブレなかった事、②両足10本の指を巧みに使ってバランスを取っていたこと、③今日この体験がみんなに感動を呼び(心が動いた)、クラス全員、大人も皆一つになった、繋がったことでした。

忙しい毎日の中には、このように大中小の様々な素敵エピソードがたくさん埋もれています。
子どもってすごい!だから子育てって、保育って、本当に楽しい!
そんな子どもたちが一番幸せなのは、大人がいつもご機嫌でいることです。子どもと一緒に笑って過ごしましょう!!

1歳児の製作あそび~ぶどう~
さつまいも畑 もうすぐ収穫をむかえます
目次

10月のお釈迦様のお言葉

『同事協力』(どうじきょうりょく)
~お互いに助け合おう~

ひとりではできないことでも、ふたりならできる。ふたりでできないことでも、大勢ならできる。

  • みんなで助け合うことによって、思いもかけない大きな仕事ができることを知ってほしいと思います。
  • グループ遊びを通して、集団で遊ぶ楽しさをたくさん経験させて、さらに思いやりや信頼感を深めていきたいと思います。人という字は、人と人が助けあい、支え合うことから成り立っています。
  • 集団で協力し合い、また楽しく遊ぶことを通して思いやりの心を育て、子どもたちが一段と成長してほしいと思います。

10月の行事

2(月) 朝のお集まり  
お仏さまのお言葉をみんなで聞き、手を合わせます。

11(水) 親子遠足(3~5歳児親子)★保護者会共同開催行事★
年長児は羽黒登山!年中児は飯森山公園へ。年少児は鶴岡公園で宝探し!
親子で体も心も元気に動かして、秋の自然を楽しみましょう!

13(金)・20(金) 体操教室
基礎の動き・つみき・なわとび・フープ・ボール・マット…専任講師による全身の運動遊びです。
今月は平均台に挑戦です!

18(水) さつまいも掘り<収穫祭>
収穫の喜びを味わうとともに自然のめぐみのありがたさを体験し、生命の営みや、つながりについて学びます。

19(木) 内科検診
園医(はらだこども医院)の先生より、健康診断をしていただきます。

25(水)・26(木) すみれくみ(1歳児)保育参観
親子で一緒に秋探しのお散歩に出かけましょう。ハロウィンごっこも企画しております!

30(月) やきいも大会
収穫祭で堀った「さつまいも」を“やきいも”にしたいと思います。おいしくできるかな?

11月の主な保育行事予定

第38回幼児音楽フェスティバル

令和5年 12月2日(土)

今年度も「鶴岡市中央公民館」にて開催されます。3~5歳児の出演となります。
皆様のご声援、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
当園は、午前の部の出演予定です。

  • 11/2(木)ももくみ(0歳児)保育参観
  • 11/9(木)・10(金)・16(木)・17(金)うめくみ(1歳児)保育参観
  • 11/10(金)・17(金)体操教室
  • 11/13(月)いちごくみ(0歳児)保育参観
  • 11/15(水)七五三お祝い会
  • 11/22(水)保護者会

発育測定

毎月身体測定を行い、大きくなったことを喜び、食育や活動につなげていきます

  • 10/2(月)まつくみ
  • 10/3(火)ばらくみ
  • 10/5(木)さくらくみ
  • 10/10(火)うめくみ
  • 10/11(水)ももくみ・すみれくみ
  • 10/12(木)いちごくみ・たんぽぽくみ

保育目標

【いちごくみ・ももくみ】0歳児
  • 一人ひとりの好きな遊びを見つけて、夢中になって遊ぶことを楽しむ。
  • 戸外あそびや散歩を楽しみ、秋の自然に触れ季節を感じる。
【たんぽぽくみ・すみれくみ】1歳児
  • 身の周りのことに興味をもち、意欲的にやってみようとする。
  • 自分の思いを言葉や身振り、手振りで伝えながら友だちとの関わりを喜ぶ。
【うめくみ】2歳児
  • 次第に深まる身近な秋の自然に触れ、遊びに取り入れて楽しむ。
  • 友だちと一緒にあそびや生活をすすめる中で喜びを感じ、互いに思いを出し合いながら過ごす。
【さくらくみ】3歳児
  • 気温の変化に合わせて、衣類の調節をしながら体調良く過ごす
  • 身体を存分に動かしたり、秋の自然に触れながら親子や友だちと触れ合いを楽しむ。
【ばらくみ】4歳児
  • 秋の自然に親しみながら、親子での触れ合いを存分に楽しみ、満足感を味わう。
  • 深まってゆく秋を感じながら身近な自然に親しみ、遊びや生活に取り入れる。
  • ルールのある遊びなども取り入れながら思い切り身体を動かす心地よさを味わう。
【まつくみ】5歳児
  • 気温の変化や活動に応じた身の回りの始末を進んで取り組むことを通して、自分への自信を高めながら過ごせるようになる。
  • 色づく草木の様子に気付き、季節の変化を感じ、興味や関心を広げる。
  • 様々な運動に親しみ、友だちと力を合わせて競い合ったり、ルールのある遊びをして楽しむ。

食事目標

自然の実りに感謝して、楽しく食べましょう!

農園での収穫を通して、自然の恵みに感謝する気持ちを持ち、
旬の食材に触れ、美味しくいただきましょう。

園では夏に、きゅうりやミニトマト、カブ、じゃがいも、ピーマン、パプリカ、ゴーヤ、人参、オクラ、ほうれん草、スイカが大収穫でした。ばらくみのスイカは2種類、小玉が黄色、大玉が赤色と目でも楽しむことができました。
今月は実りの秋を迎え、さつまいも収穫があります。今年は、紅あずま、シルクスイート、パープルスイートロード、3種類のさつまいもを植えました。形や食べ比べをしての味の違いなど、五感をフルに使い「食欲の秋」を満喫します(^-^)

目次